スポンサーリンク

第7回「まとめ回」 月に3万円稼げる副業を10個やれば本業要らなくね?

スポンサーリンク
副業
スポンサーリンク

なんとか7記事目ですね!牛歩ですが続けてみます!!

📊 これまでの副業整理と今後の方向性

副業ブログを再スタートしてから6本の記事を書いてきました。

ここで一度立ち止まり、これまでの流れを整理しつつ、今後どの方向へ進めるかをまとめます。

第1回:副業ブログ、再スタート

副業ブログ、再スタート

  • 過去のブログをリベンジとして再始動
  • 自分の持ち物・スキルを棚卸し
  • 目標は「副業で月3万円 × 10本柱 = 月30万円以上」
  • まずはアイデア出し・検証・報告を進めていく決意

第2回:自分に合う副業をざっくり整理

自分に合う副業をざっくり整理

  • 軽貨物・原付を活かした即金系 → 宅配・フードデリバリー
  • パソコン副業 → 中長期で安定収入や資産化
  • 趣味や経験(撮影・リフォーム) → 将来的な資産副業👉 短期・中期・長期を組み合わせるのが現実的

第3回:黒ナンバー車の選び方

黒ナンバー車の選び方

  • 軽貨物副業の前提は 最大積載350kg対応車
  • 候補車種:エブリイ / ハイゼットカーゴ / アトレー / N-VAN
  • 新車は高額 → 中古購入の注意点を整理👉 正しく選べば「利益を生む道具」になる

第4回:黒ナンバーでできる副業(Amazon Flex & PickGo)

黒ナンバーでできる副業(Amazon Flex & PickGo)

  • Amazon Flex:自由度高め、副業向き、安定性はそこそこ
  • PickGo:単価高め、案件多様、ただし安定性に欠ける👉 どちらも「黒ナンバーを持っていること」が前提条件

第5回:くらしのマーケット等でできる副業

くらしのマーケット等でできる副業

  • 出店型(紹介文・価格設定が必要)
  • 評価を積み上げれば高単価案件を狙える
  • 軽貨物だけでなくリフォーム・撮影スキルなども活用可能👉 自分のスキルを広げて「顧客直結型の副業」につなげられる

第6回:スマホ副業とパソコン副業の違い

スマホ副業とパソコン副業の違い

  • スマホ副業:手軽で小銭稼ぎ、隙間時間向き
  • パソコン副業:効率的・スキル育成で安定収入へ
  • 両方組み合わせれば「小銭稼ぎ+本格収益化」が両立👉 長期的にはパソコン必須

スポンサーリンク

🔎 整理して見えたこと

  1. 黒ナンバー軽貨物を軸にするのが即金性・実用性ともに強い
  2. パソコン副業は中長期で安定化できる「資産」になり得る
  3. スキルや道具を組み合わせれば、収益の幅は広がる
  4. スマホ副業は入口や隙間時間活用として有効

つまり「短期の即金性」と「長期の資産性」をバランスよく組み合わせていくのが現実的な戦略です。


🚀 次のステップ

ここまでは「リサーチと整理」が中心でしたが、これからは 実体験ベースの記事 を増やしていきます。

特に次回(第8回)は、すでに自分が取り組んできた

  • Amazon Flex
  • PickGo
  • Uber Eats

これらの体験を「リアルな稼働感・メリットデメリット」としてまとめます。

👉 「想像の副業」から「実際にやってみた副業」へ。

ここからブログの説得力や面白さも一段階アップしていきそうです!


ここまでで「黒ナンバーを使った副業の基礎」や「スマホ・パソコン副業の違い」など、いろいろ整理してきました。

👉 次回の 第8回では、実際に自分が経験した Amazon Flex / PickGo / Uber Eats の体験談 を書いていきます。

リアルなメリット・デメリットをまとめる予定なので、これから黒ナンバー副業を始めたい人の参考になると思います!

[第8回はこちら]

副業
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
まさき商店をフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました