スポンサーリンク

第2回 月に3万円稼げる副業を10個やれば本業要らなくね?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

まずは自分がどんな副業ができそうなのか?

大まかな枠で適当に考えてみる。

自分軸での物言いなのでちょっと変な表現になるかも知れないけど…

前の記事で書いたマネタイズに使えそうなものでそれぞれ…

・黒ナンバー

宅配やフードデリバリーが主な副業になると思うけどキッチンカーに改造して移動販売するのもアリ!?実際にAmazonやフードデリバリーの経験者なのでリアルに想像できる。副業の軸になるのが現状。
宅配やフードデリバリー:即金性が高く、稼働時間を自分で調整できるのが強み。繁忙期に一気に稼げる。

キッチンカー・移動販売:ロマンはあるが初期投資が大きい。飲食許可や出店場所の確保が必要。副業というより「事業」に近づく。

👉副業軸にしやすいのは「宅配・フードデリバリー」、キッチンカーは長期で「本業化」する意志があるなら検討、という整理になりそう。

・スマホ1台

スマホ1台あれば副業できると聞くけども調べてみたら単価が低いのでちょっと微妙だけどスマホで出来る仕事があるって言えばある。あとは配信業とか?何かしら企画してバズれば多少の可能性を感じるかも知れないがピンとこない。

  • タスク系アプリ(アンケート・簡単作業):単価が低く「時間の切り売り」になりがち。
  • 配信・コンテンツ発信:バズると爆発力はある。ただし軸にするのはリスクが大きい。

👉スマホでやるなら「隙間時間のプラスアルファ」くらいの位置づけで考えるのが安全。

・パソコン

絶対あったほうがいいスマホで出来る仕事は基本的にパソコンでやったほうが効率が良いので持っていないのならば余程の理由がなければパソコンは導入するべき。編集作業とか必要なアプリとかこだわり条件ないならWindows一択。
iPhone使ってて特にアプリやソフトにこだわり無いならMacでも。
自分は数年前にMacで一新して現場Mac環境だけど公開している部分が多い。
そのうちWindows復活する。
理想はデスクトップで Windows機
ノートパソコンで Windows機
趣味用で MacBook Pro

  • 動画編集・ライティング・デザイン・ブログ運営など:スキルを積めば単価が伸びる。
  • Windows or Mac問題:副業で効率を考えるならWindows一択、趣味と両立ならMacもアリ。

👉副業で安定を目指すなら「パソコン必須」。スマホ完結はよっぽど工夫が必要。

・リフォームの知識

マネタイズするのにはちょっと微妙かな?くらしのマーケット、ここなら、ミツモアとか使って簡単なリフォームや修繕を請け負うとしたら副業ではない気がする。YouTubeとかで情報発信していくにしても既に超専門的な先駆者がいてるのでコレまた微妙。『受け』で引き渡し期間まで余裕のある案件だったら受けて仕事するのはアリ。○月○日までに空き家キッチン交換しておいてとか。アポなしで行って作業できるなら空いている日に作業できるしね!

  • くらしのマーケット等で受注:単価は高め、時間の融通が効くことも。ただし「副業」というよりは「本業寄り」。
  • 情報発信(YouTubeなど):すでに強豪が多い。差別化するなら「現場のリアル」や「素人目線の解説」が強みになるかも。

👉「即金性は低いが、発信を育てると将来の資産になる」ジャンル。

・ミラーレス一眼レフ

所有しているので撮影系の仕事は視野に入れれるが持っている機種のスペック的に動画系はNGで激しい連射を必要としたり暗いシーンが多い会場なども避けたい。もしそちらを視野にいいれるならば機材投入のための経費が発生する。永続的にやるなら購入するが、単発ならレンタルと考えて費用回収できるのか微妙。趣味でもあるので機材投入はしたいけどやっぱり初期投資が大きすぎて痛すぎる。自分がガチるなら350万ぐらい必要。

  • 静止画中心なら現状機材でも可能
  • 動画や連写・暗所は機材投資が必須(高額)」
  • レンタルして単発受注 → 収支が合えば拡大という流れは現実的。

👉「趣味+副業」のバランスを取りやすいジャンル。スキル次第で単価も伸ばせる。

・原付

原付はまぁフードデリバリーに最適。車より小回り利くし燃費も良い!夏は暑く冬は寒い!快適な季節はフードデリバリーの閑散期!!

機動力・燃費面で有利

季節の快適さと需要が反比例するのがネック。

副業で割り切るなら十分使える手段

👉特筆できることが無いけど中古で探してきてサクッとフードデリバリーが最強かも。

まとめてみると

  • 短期的な即金性 → フードデリバリー、宅配
  • 中期的な副収入 → パソコン系副業(編集・ブログ・ライティング)
  • 長期的な資産化 → 撮影・リフォーム知識の発信、キッチンカー事業
  • 趣味と収益を絡める → 撮影、副業的リフォーム

原付や軽貨物での即金仕事で安定収入を確保しつつ、PC系のスキルを育てて、趣味や特技(撮影・リフォーム)をコンテンツ化する。

という流れが、現実性と将来性の両立になりそう💦

副業
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
まさき商店をフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました