🚛黒ナンバーの車選び🚛
自身の所有するものでマネタイズNo.1が軽自動車!!
黒ナンバーです!
ただし最大積載容量350Kgの車両を基本として考えます。昔に比べたら最近は手間をかけずに一般的な軽自動車も黒ナンバー化が可能ですが軽貨物運送事業としては350Kg積載できる車が必要だと思ってください。
今から車を購入するのであれば必ずその辺の情報を確認して知識をつけてから購入しないと思った仕事が出来ません。
家に軽自動車が1台でパートナーは運転しないのであれば次の車は軽貨物運送事業で使える車が良いかもですね!
黒ナンバーでもプライベートで使用すること自体問題ないですので副業を考えた時に使えてもしかしたら助かるかもです!
そして、普段の買い物やレジャーで使用するのに圧倒的な積載容量を持っているのでかなりオススメです!かっこいい車や可愛い車も良いですが一度使うと他の形状の車は考えれなくなります!
冷房が効きにくかったりデザインが限られたりしますがサイコーです!!
確実に軽貨物運送事業で使えるのは…
では、どの車かで言うと
SUZUKI EVERY
エブリイのバンです!
エブリイワゴンはダメです!
商用車のEVERYです!
スペーシアベースとかも商用車ってなってますが最大積載量が200Kgです。
キャリイは軽トラなので使い道や発想が少し違います。
なので2025/09/17現在でスズキのホームページの商用車の中で使えるのは
『エブリイ』
『エブリイJリミテッド』
この2車種でグレードは不問です。
予算が許すならエブリイJリミテッドが最高ですが、
お高いので何のために副業なのか考えてしまいます。
単純に副業の道具とするならリモコンキーが付いているもので
その時一番安いグレードでオッケーです!
リモコンキーだけは必須だと思ってください。
DAIHATSU ハイゼットカーゴ
こちらも間違いなくオッケーです!
そして、最新の『アトレー』も最大積載量350Kgですのでプライベートでもガシガシ使うならダイハツが優勢かも!
ただ、人によってはスライドドアの窓がデメリットかも知れません。
ハイゼットは窓が開きません。
アトレーは窓が少ししか開きません。
その分広くなっているので仕事向きだと思いますが…
HONDA N-VAN
ちょっと変わり種的な立ち位置になるのがN-VAN
350Kgだし安全システムも万全だし一見すると良さげだし良い!
ただ、荷室の形状がスズキとダイハツに比べて特殊なので上記の2車種で積もるものが積めなかったり積みにくかったりする。
また、助手席や後部座席が他に比べて簡素なので家族で遠出するには家族が辛い。
一人ならオートクルーズとかが搭載されていて一番快適!!
まとめると…
バランス型価格優先 エブリイ
家族も乗せるそこそこ快適に アトレー
我が道を行く一匹狼 N-VAN
と、個人的なイメージですが自分ならエブリイJリミテッド4WDが欲しいですね〜
MT車が良いのでPC(ハイルーフ)パートタイム4WD・5MTと真剣に悩みそうです笑
最後に中古車について
今まで語ったのは全て新車や登録未使用車での想定です。
プライベートでの使用のついでに副業ってスタイルなら新車購入も視野に入っているかも知れません。
が、実際に副業用に導入となると新車は手が出ないので中古車でってメインの市場は中古車に目が行くと思います。
予算は20万・30万・40万・50万・60万・・・・・120万
調べてたら何を選べば良いのかわからないですね…
走行距離を見ても10万キロ前後の走行距離でも平気で50万前後で売ってます。
年式なんて10年落ち間近だったり余裕で10年超えていたり笑
買ったけどすぐに壊れたってよく聞きます。
オーバーヒートやエアコン不良が多い気がします。
個人売買やブローカー、知人にオークションで引っ張ってきてもらう。
コレらはお勧めしません。
車に詳しかったりご自身で予防整備やトラブルの原因を解明できてそれなりの整備ができるのであれば良いのですが。稼働中に止まったり稼働できないと周囲に迷惑がかかりますので!
なのでちゃんと整備されているお店で購入してください笑
ちゃんとした店で購入してもそれが新車でもトラブルに運の要素は含まれます。
ただ、個人売買と比較したらトラブルの可能性に確実に差は出ます!
副業で黒ナンバーを導入するのはハードルが高い気がするだろうけど
ちゃんとやれば高確率で利益に転換します!
コメント